【2025新卒】訪問介護スタッフ・無資格歓迎・資格取得支援制度あり
人柄重視の採用・エントリーされた方全員と面談を実施します。(学部・学科不問)
【学部不問・無資格歓迎】
ご入社後は、専任のトレーナーによるマンツーマン指導で実務を学んでいただきます。
その他、研修制度、資格取得奨励支援制度であなたをサポート。
アピールポイント!
ケアサービスの選考は人柄重視です。学部・学科は問いません。エントリーシートも不要です。筆記試験もありません。
書類選考はなく、「エントリーいただいた方全員」と面談を実施いたします。
無資格からはじめられるため 「お世話好き」が立派なスキルになるお仕事です。
訪問介護は、実は未経験からでも安心してはじめられるお仕事なのです。
ケアサービスなら、入社後は約3か月間にわたりトレーナーがマンツーマンで丁寧に指導します。
自信をもって、一人立ちできるまでトレーナーが同行しますので、安心してご応募下さい。
・社用の電動自転車を用意。車の免許がなくても大丈夫。
・スマートフォン貸与。業務のICT化推進中です。
東証スタンダード上場。安定はもちろん、進化を続ける会社です。
(2023年3月期決算:対前年比営業利益40.8%増、経常利益45.3%増)
順調にエンゼルケア事業、介護事業にて新規出店も行っており、
努力している若い方もどんどん所長・課長・部長に登用する企業風土があります。
成長機会が多い会社、成長スピードの速い会社で働きたい方、
自分自身の成長を目指している方にピッタリな企業です。
募集要項
勤務地名 | 東京都 内各事業所 ※配属先の勤務地は、現在のお住まい等を考慮し決めさせて頂きます。 |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区 |
職種 | 【2025新卒】訪問介護スタッフ(学部不問) |
仕事内容 | 介護を必要とされる方のお宅へ自転車で訪問し、 生活援助から身体介助まで日常生活を滞りなく行えるようにサポートします。 住み慣れたご自宅での生活が少しでも快適になるように、 事業所スタッフみんなでお客様の生活を見守っていく、そんな心温まるやりがいの得られる仕事です。 お客様宅へ訪問するサービスと共に、事業所内での事務作業等もお任せします。(簡単なPC入力作業があります) ◎入社3ヵ月程度はトレーナーが同行し、1人での訪問に自信がついたご家庭から1件ずつ一人立ちします。 ◎慣れてきたら1日に5~6件のお宅にうかがいます。 ◎社用の電動自転車での移動となります(車の運転はありません) ◎お客様のお宅で困った事があれば、いつでも電話で相談できます。 ◎携帯アプリを使ってお客様の情報を複数スタッフで共有しています。 (急なお休みでも、チームでカバーし合える環境です) ■訪問介護深川 所長インタビュー 入社14年目 36歳 男性 新卒で未経験から訪問介護スタッフとして入社。現場で多くの経験を積み、現在は訪問介護ひだまり深川の所長として活躍中。 Q:未経験で入社してどうでしたか? A:新卒でケアサービスに入社し、介護未経験どころか、家事全般の経験もほとんどないままにこの仕事をはじめました。 当時の先輩からは「花嫁修行をするつもりでイチから学んでいけばいいからね」と言ってもらえて、介護技術だけでなく、掃除や洗濯・料理なども少しずつ慣れていきました。 今では、家事全般が「得意です!」と言えるまでになり、妻からも好評です(笑) Q:訪問介護のお仕事に向いている方はどんな方ですか? A:訪問介護と施設介護では、「お客様個人を見るか、施設全体の運営を見るか」の違いが大きいです。 お客様のお宅、お客様の世界の中に飛び込んでいく仕事なので、このお客様はどう生活されているか?どんなことに悩んでらっしゃるか?をきめ細かく見る力が求められます。 介護職としての技術・スキルはもちろん大切ですが、お客様一人ひとりにどれだけ興味関心を持てるか?ということが何より大切な仕事だと思います。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給 230,720円 〜 238,400円 |
給与詳細 | ■四大・院卒 月給 238,400円(基本給180,400円、職務手当25,000円、処遇改善手当33,000円) ■短大・専門 月給 230,720円(基本給172,720円、職務手当25,000円、処遇改善手当33,000円) ・資格手当 15,000円(介護福祉士のみ) ・住宅家族手当 5,000円~(世帯主のみ) |
給与詳細(年収事例など) | ■年収例 ◎年収350万円 ヘルパー(入社2年目・初任者研修) ◎年収380万円 ヘルパー(入社4年目・介護福祉士) ◎年収450万円 サービス提供責任者(入社6年目) |
賞与 | 年3回(5月・7月・12月) ※処遇改善一時金と合わせて年3回の支給があります。 |
待遇・福利厚生 | 交通費全額支給(ただし、2km以内の区間は不支給)、定期昇給制度、資格取得奨励制度、退職金制度、確定拠出年金制度、従業員持株会制度、各種研修制度、産休・育休制度、失効年次有給休暇積立制度、再雇用制度(おかえりなさい制度)、インフルエンザ予防接種補助、社員紹介インセンティブ制度 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
休日・休暇 | 週休2日制(シフト制) ★リフレッシュ休暇 上期4日、下期3日 ★有給休暇:入社6ヶ月経過後付与(1年目10日) |
勤務時間 | 9:00~18:00(シフト制 実働8時間) ※場合により6:00~22:00の間で早番や遅番がありますが多くはありません。 ※残業はほとんどありません。(月10時間以内) |
応募条件 | 2025年3月 大学・短大・専門学校卒業予定者 (学部・学科不問) ケアサービスの選考は人柄重視で行います。エントリーシート不要。筆記試験もありません。 書類選考はなく、エントリーいただいた方全員と面談を実施いたします。 <このような方を求めています!> ◎お客様と向き合うことができる、または向き合おうと努力ができる ◎自分自身と向き合うことができる、または向き合おうと努力ができる ◎思いやりがあり、人の役に立つ仕事に就きたいタイプ ◎不器用でも一生懸命コツコツとがんばれるタイプ |
教育制度 | 未経験者から中堅社員、さらにはスペシャリストまでレベルにあわせてスキルアップを図れる研修体制を整えています。プログラム数は年間40種類以上。ビジネスパーソンとして、組織人として、さらには介護やエンゼルケアのサービスを提供するプロフェッショナルとして活躍していただくための様々なカリキュラムがあります。 |
応募方法 | [WEBでのエントリー] 「今すぐ応募する」ボタンをクリック頂き、応募フォームよりご応募ください。 [電話でのエントリー] 「電話で応募する」ボタンをクリック頂き、ご応募ください。 |
応募後プロセス | 【ステップ1】エントリー ↓ 【ステップ2】WEBによる会社説明会 ↓ 【ステップ3】WEBまたは、対面による面接(採用担当者) ↓ 【ステップ4】事業所見学+二次面接 ↓ ≪内定≫ ※応募から内定まで早ければ1ヶ月ほどです。 ※選考の際には必ず事業所見学を行っていただきます。 |
応募先電話番号 | 株式会社ケアサービス 人事部 新卒採用担当 〒143-0016 東京都大田区大森北1-2-3 大森御幸ビル5階 TEL:0120-771-899 Mail:shinsotsu@care.co.jp |
未経験でも大丈夫 | 介護の仕事といえば資格が必須、未経験・無資格では採用されないのでは…と不安に感じる方も多いと思います。 でも、ご安心ください。私たちは、福祉系の学生の皆さまはもちろん、一般の学部生の方にこそ、ケアサービスで資格を取得し介護業界で長く活躍してほしいと考えています。 20年後、30年後も決して無くなることのない安定した業界で、手に職をつけませんか。 ケアサービスでは「いきなり現場に配属されて、右も左もわからないまま仕事を始めなければならない」そのようなことはありません。 まずは、社会人としての導入研修を受けていただきます。その後は、デイサービスに配属された新入社員だけが集まって実務に即した研修を受けます。現場に出る前に少しでも自信を持ってもらえるようなカリキュラムをご用意しています。 |
入社後について | 研修で知識や技術の習得はできても、実際に仕事をはじめると、様々な疑問や悩みなどが出てくるものです。 ケアサービスでは、入社後半年~1年の一定期間、新人さん1名に対して専属のトレーナー(指導係・相談相手)先輩1名が必ず付きます。 いろいろな先輩に「困ったことがあれば、いつでも聞いてね」と言われても、「今は忙しそうだな…」と、ついつい遠慮してしまう方も多いものです。 そんな時、いつでも気軽に相談できる専属トレーナーがいれば心強いもの。あなたが自信をもって仕事が進められるまでは、先輩と二人三脚で業務に取り組みますので、安心して下さい。 |
公開日 | 2023年12月11日 |
企業情報
社名 | 株式会社ケアサービス |
---|---|
本社 | 〒143-0016 東京都大田区大森北一丁目2番3号 大森御幸ビル ★本社へのアクセスの詳細は【こちら】から! |
代表者 | 福原俊晴 |
設立 | 1970年10月5日 |
資本金 | 2億512.5万円 |
事業内容 | 居宅介護支援 デイサービス(通所介護) 訪問入浴 訪問介護 訪問看護 小規模多機能型居宅介護 福祉用具貸与・販売 クリーンサービス エンゼルケア(湯灌・メイク) シニア向け施設紹介 |
加盟団体 | 入社と同時に「日本介護クラフトユニオン(NCCU)」に加入。組合費として支給額の1.5%を毎月控除(500円未満は控除なし、最高3,000円) |